 |
|
令和5年1月28日に沖縄より古典座波手空手の伝承者 河野定勝先生がやってきた! もちろん突きや蹴りはあるが、現在のスポーツ化した空手道とは違い、空手の真髄、身を守る術から相手を倒す技まで、じっくり一日をかけて教えていただいた。 まぁ・・・一日教えていただいただけでは、その真髄を取得はできなかったが・・・基本と理屈はわかったつもりで帰りました・・・(泣) |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
常に自然体で冷静に対応する事が肝心との教えであったと理解・・・しかし、自然体と言ってもね・・・それが難しいのよ・・・正しい姿勢が大切とのことであったが、人間であれば・・・それも歳をとれば、背中は丸まるし・・・だけども、その姿勢、自然体が完璧にできれば技は力が無くても相手を倒すことができる。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
現に、この日一人の子どもも参加していたが、先生からコツを教えてもらったら、大の大人がコロコロを倒れ転がっていくのには笑ったよ。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
座波手空手は、心道流宗家 座波仁吉先生から伝承されている。 その動き、形の演武を動画で見せていただいたが、今のスポーツ空手の派手な形演武とは全然違う。見れば見るほど、その形の動きに見入ってしまう。 無駄な動きが無い! |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
相手を崩す為の動きなどは、古柔術、古武道、日本武道などに似ているかも・・・子どもでも、年寄りでも女性でも大の大人を簡単に倒す事ができる空手は初めて見た。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この日集まった生徒は、茨城県近隣の名だたる先生方であったが、河野先生には歯が立たない・・・ |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この日教えていただいた内容のほんの少しであるがyoutubeにアップされたものを下に貼り付けたので、是非とも見て貰いたい。 そして、この座波手空手を教えて貰いたいと思っていただけたら・・・と思います。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|