 |
近年文部科学省では、学校教育の指針「学習指導要領」が改訂されたことで、平成24年度から中学校の保健体育の授業で『武道』を習うことが必修化されることとなりました。 全国の空手道を含む他の武道団体では、武道をなったく知らない中学生に対し、何を、どれだけ、何を使用して、どのように指導していくかという方向付けが始まりました。
空手道でも、平成24年4月から実際の授業で試験的に取り入れた中学校もあります。 十年後には、中学校での空手道の授業が当たり前になっているかもしれないのです。
我々、空手道を愛し、更なる空手道の普及発展を目指す者にとりましては、この上ない喜びであり、今後の大きな夢へとつながりました。 これを機に県内でも有数の指導者、全日本選手を輩出している牛久市を中心に、各団体が一致団結して青少年に対する武道(空手道)教育に専念し、次代を担う立派な子どもたちを育て上げたいという、志を同じくする茨城県内の団体が流派の垣根を越え一堂に会し、平成22年10月に連盟発足となりました。 |
|
|
<加盟団体所在地> |
|
|
|
< 役 員 > |
|
顧 問 |
根本 洋治 |
牛久市長 |
顧 問 |
山岡 恒夫 |
茨城県議会議員 |
顧 問 |
葉梨 康弘 |
衆議院議員 |
顧 問 |
小池 右 |
オアシス脳神経クリニック:院長 |
顧 問 |
宮本 博行 |
有限会社サンスポーツ:代表取締役 |
顧 問 |
福島 良一 |
東洋大学校友会オール東洋スポーツマンクラブ名誉会長 |
会 長 |
池辺 己実夫 |
牛久市議会議員 |
副 会 長 |
福田 昌英 |
糸洲会つくば支部・牛久栄進高等学校空手道部:師範 |
副 会 長 |
沼田 章介 |
牛久スポーツセンター:師範 |
理 事 長 |
春日 勲 |
和道会春日道場刈谷空手倶楽部:師範 |
副 理 事 長 |
鈴木 敏雄 |
元 東洋大学附属牛久中学校・高等学校:事務長 |
理 事 |
板倉 宏寿 |
株式会社板倉興業:相談役/東洋大牛久高校空手道部後援会:会長 |
理 事 |
幸田 頼顕 |
株式会社ソレイユ:部長・幸田接骨院院長 |
理 事 |
粟野 和也 |
日本空手協会古河支部彰考館:師範 |
理 事 |
小里 義隆 |
有限会社常陽ビルド:代表取締役 |
理 事 |
石川 みつ子 |
カラオケパブ「藍」:代表取締役 |
理 事 |
柿沼 忠 |
柿沼葬祭:代表取締役 |
理 事 |
橋本 秀孝 |
城南開発工業株式会社:代表取締役 |
理 事 |
野原 忠明 |
串焼きBar千草:代表取締役 |
理 事 |
小竹 順一 |
全日本空手道連盟和道会優和会道場:師範 |
理 事 |
沖田 信雄 |
和道会春日道場刈谷空手道倶楽部:師範代 |
理 事 |
川渕 優 |
和道会春日道場刈谷空手道倶楽部:師範代 |
理 事 |
湯原 健一 |
World Karate 櫻和会:相談役 |
事 務 局 長 |
益田 史朗 |
World Karate 櫻和会:師範 |
会 計 |
平本 めぐみ |
東洋大学附属牛久高等学校空手道部:父母会 |
監 事 |
小柴 久卓 |
和道会春日道場刈谷空手倶楽部: 師範代 |
監 事 |
濱崎 雅弘 |
日本空手道糸洲会つくば支部:父母会 |
幹 事 |
工藤 奈那 |
東洋大学附属牛久高等学校空手道部:コーチ |
幹 事 |
湯原 辰光 |
東洋大学附属牛久高等学校空手道部:コーチ |
|
|
(順不同) |
|
|
|
|
|